スタッフブログ

staff-blog

2025.04.24   スタッフブログ

弊社の鍵交換費用は・・・

鍵交換費用は原価のみ!オーナー様へ直接還元している、当社のスタイル

そしてオーナーの皆様、こんにちは!
本日は、少し弊社の管理に関して行っている、オーナー様へ利益還元しているものの一部をご紹介したいと思います。

その一つは、鍵交換。

退去が発生した際、入居者様の安心・安全のために鍵交換は非常に重要な作業です。
しかし、その費用について「本当に適正な価格なのか?」「管理会社で利益を得ているのではないか?」と疑問に思われたことはありませんでしょうか。
実際に、鍵交換が発生する場合の多くは、入居時に、借主から徴収することが多いのですが、その費用は誰が受け取っていますか?

当社では、鍵交換にかかる費用は鍵のシリンダーの原価のみを頂き、そこには一切利益を乗せず、オーナー様に直接お渡ししております。

我々は基本的に、管理を開始する初めの段階で、弊社はどこで収益を得るのかを明示しており、それ以外の費用については、頂いておりません。
これがひいては、透明性の高い管理体制の表れとなり、オーナー様との信頼関係に結び付くと考えているからです。
鍵交換は、入居者様のセキュリティに関わる重要な部分であり、その費用で利益を得るのではなく、適正な価格で迅速かつ確実な交換を行うことが、これから住み始める、借主との関係構築にも繋がると考えています。

なぜ、このようなポリシーを取っているのか?

理由はシンプルです。

  • オーナー様の利益を追求したい: 不動産経営には様々なコストがかかります。そこで空室が出てしまうと、その損失はどんどん大きくなっていきます。そんな負担を、少しでも減らし、安定した経営をサポートしたいと考えています。
    弊社では、オーナー様が利益を生むことで、弊社は収益を得るという好循環を作ることを第一に意識して取り組んでおります。
    小さい所ではありますが、そんな表れでもあります。
  • 透明性の確保: 費用の内訳を明確にし、オーナー様にご納得いただくことが、重要だと考えています。
  • 信頼関係の構築: 目先の利益にとらわれず、長期的な視点でオーナー様との信頼関係を築きたいと考えています。

鍵交換費用の透明化は、オーナー様にとって以下のようなメリットがあります。

  • コスト削減: 不要な上乗せがないため、費用を抑えられます。
  • 安心感: 費用の内訳が明確なため、安心して管理を任せられます。
  • 適正な修繕計画: 無駄なコストを削減することで、他の必要な修繕や設備投資に資金を回すことができます。

当社は、鍵交換だけでなく、日々の管理業務においても、オーナー様の立場に立ち、透明性の高いサービスを提供することを心掛けております。
管理業務、ご相談について、何かご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

今後とも、オーナーの皆様の不動産経営を全力でサポートさせていただきます。

*鍵の種類により、一部ご対応が難しい場合がございます。

ページトップへ矢印